弁護士石川の私事~入院しました(既に退院しています)

本当はマキシマム ザ ホルモンが聴きたかったのだけど・・・

皆様、こんにちは。弁護士の石川アトムです。

40歳になりました、のブログでお知らせのとおり、弁護士石川は、3月12日から同月16日まで鼻の手術を受けるため、入院していました。

鼻中隔湾曲症というそうですが、鼻の真ん中にある骨が曲がってしまって(私の場合は右側に、また、曲がり具合は、以前受診した医師の評価では、「弱、中、強、の強」だそうです)、曲がった部分の軟骨を切除し、鼻の通りを良くする手術を受けてきました。

合わせて、下鼻甲介(「かびこうかい」と読みます)という花粉症の症状を発生させる、鼻の内側にある組織の中にある軟骨を切除し、その体積を小さくする手術(それにより花粉症の症状が出にくくなる)と、下鼻甲介の中にある花粉を感じる神経を切除する手術を受けてきました。

下鼻甲介については、こちらのウェブサイトが分かりやすかったため、リンクを貼らせていただきます。

粘膜下下鼻甲介骨切除術 | 横浜市中区の石井耳鼻咽喉科診療所

誕生日の4日後である3月12日に入院し、13日に手術という行程でした。

私がお世話になった病院は、私の妻が第三子を帝王切開により出産した総合病院です。

妻からは、手術室で、手術中に聴く音楽(あるいはジャンル)を指定できるという話を聞いていました。

妻は、術中の音楽を嵐にしたそうです。

私は、本当は、マキシマム ザ ホルモンの「恋のメガラバ」や、「糞ブレイキン脳ブレイキン・リリィー」が聴きたかったのですが、第1に、そこまで細かい指定ができると思わず、知らない曲が流れるくらいだったら何も無い方が良いだろうと思ったこと、第2に、執刀医がこの曲のために変なテンションになったら困るなと思ったこと、第3に、全身麻酔なので、どうせすぐ寝てしまうだろうと思ったこと、などの理由により、問診票の曲の希望欄は空欄のままにしました。

その結果、私が手術室に入ったときにかかっていた曲は、きゃりーぱみゅぱみゅさんの「もんだいガール」でした。

マキシマム ザ ホルモンとは900度違う曲で笑えました。

私の年で、Jpopという観点から選ばれたのか、それとも執刀医のご趣味であったのか謎ですが、知っている曲で良かったです。

私の手術は全身麻酔で、手術室まで徒歩で入室、手術台に仰向けになり、右手にサチュレーション、左手に点滴、口に酸素マスクと、テキパキと作業が進められ、手術室に入って3分ほどで麻酔開始。

「麻酔していきますね~。深呼吸してください。」と言われ、10数える間もなく寝落ちしました。

そして、「起きてくださ~い」で、3時間半の手術は終わっていました。

全身麻酔は2回目ですが、本当に魔法のようです。

内容はほとんど忘れてしまったのですが、今回の全身麻酔のときに見た夢も、やはり仕事の夢でした。

現在係属中の事件に関するものだったと思います。

術後2時間でズーム会議

13日の手術は、昼の13時から16時半ころまで行われました。

術前の自分も含めた、おそらく大多数の皆様のイメージと相反して、術後、鼻の痛みは、全くと言って良いほど感じませんでした。

鼻の内側を切開して鼻の骨を取る、神経を切るというので、さぞかし痛いのだろうと身構えていたのですが(手術を受ける夢も何回か見ました)、鼻はほとんど痛くありませんでした。

鼻の内側にちょっとした切り傷ができた程度の感覚です。

術後2時間で、静岡県弁護士会の法教育委員会があり、ズームで参加しました(もちろんカメラはオフでしたが)。

ところが、冒頭の、おそらく自分が出席する意味があった箇所で、イケメン看護師さんから、「術後2時間経ったので、歩けるかやってみましょう!」というお話があり、歩行訓練をしていたため、肝心のその部分で委員会に参加できませんでした。

読書三昧の入院生活

先ほどお話ししたとおり、手術部位は、術後もほとんど痛みはありませんでした。

しかし、手術の翌日は熱が出てしまい、2日ほど頭痛が続きました。

頭痛はなかなか大変で、何度か痛み止めを出していただきました。

術後は鼻に長さ15センチほどのガーゼと綿球が詰められており、鼻で呼吸ができません。

そうすると頭痛が発生しやすいそうです。

手術の1時間ほど前まで様々なメールに返信し、なるべく術後を楽に過ごせるようにはしていたのですが、手術の翌日にはまた様々なメールを受信することとなり、手術の翌日は結構しんどかったです。

手術の翌々日の土曜日はさすがに仕事をせず、ゆっくりさせていただきました。

ほぼ1日中ずっと本を読んでおり、病院に持参した趣味の本5冊のうち4冊を読み終え、「抑え」で持ってきていた「ハプスブルク帝国」という新書を読み始めるに至りました。

2025年が始まってまだ3か月ですが、今年は既に10冊以上の本を読んでいます。

弁護士石川のオススメ本は、次回のブログでご紹介したいと思います。

弁護士石川の現在の状況

予定どおり16日の日曜日に退院することができ、17日の月曜日からは事務所に出て、業務を再開しました。

依頼者、相談者の方で、事情をご存じの方からは、大丈夫ですか、という温かい励ましのお言葉を頂戴し、大変ありがたく思っております。

術後も2、3週間程度は、鼻が詰まりやすいらしく、かなり鼻声なのですが、業務は滞りなく処理しております。

しばらくはお聞き苦しい声でご不便をお掛けいたしますが、何卒ご容赦ください。

keyboard_arrow_up

0542706551 問い合わせバナー 無料相談について