このページの目次
タイ旅行3日目 ソンブーンシーフード
みなさん、こんにちは。弁護士石川アトムの事務所で働いている事務のKです。
前回に引き続き、私のタイ旅行についてブログを書きます。
3日目は、夕方から、タイに来たら絶対に行きたいレストラン「ソンブーンシーフード」に行きました。
このお店のプーパッポンカリー(カニのカレー粉炒め)はほんとにおいしくて、タイ旅行で毎回1回は行くお店です。
今回は、カニの殻のない料理を見つけ注文したのですが、殻がないから食べやすい。
大皿で出てきて取り分けるスタイルなのですが、何を食べてもほんとにおいしくて!!タイに行く機会がある方はぜひ!量が多いので大人数で行くことをお勧めします。

S2O(ミュージックフェス)
腹ごしらえをしたところで、S2Oというミュージックフェスに参加しました。
当初、10人以上で行くつもりで、その前にみんなで食事してから・・・との予定でしたがいつの間にか3人になってしまいました。
タクシーで30分くらいのところに会場があるのですが、会場の付近は大渋滞で近くに降ろしてもらったのが22時ころでした。
普段フェスなどには行かず、音楽を全然知らなかったので、友達に参加する日の一番有名な人「DJ SNAKE」の有名な曲を2つ教えてもらいました。
旅行に行く前に予習で何度か聞いていましたが、有名なためか少し聞いたことがあるような音楽でした。
会場まで遠く、22:30頃到着したのですが、ちょうどラスト22:45~24:00がDJ SNAKEでした。
スケジュールが分からなかったのですが、本当にいい時間に行けました。
会場内はものすごい人で、最初は会場の隅の余裕のある空間にいました。
音楽に合わせて水や光、火などの演出がとても圧巻でした。
24時に終わるので徐々に帰宅する人がいたため、少しずつ前に進みステージの前まで行くことが出来ました。

最後までいたので、みんなが一気に帰ろうとしている中、会場を抜け出すのがとても大変でした。
仲間とはぐれてしまいそうなくらいの人混みで、会場から抜け出すのに一苦労でした。
帰りのタクシーを捕まえるのが本当に難しいらしく、去年参加した方から「声をかけてくるドライバーさんの言い値でいいから乗った方がいいよ。」と助言をいただき捕まえることが出来ました。
行きのタクシーは400バーツくらいで、帰りはなんど1200バーツでした( ノД`)シクシク…
日本のタクシーの金額に比べたら安いですが、帰れなくなるのも嫌でしたので、タクシーを捕まえられて一安心でした。ものすごい人とタクシーとバイクタクシーで全然動いていませんでした。

帰りのタクシーの運転手さんはノリがいいお兄さんで、フェスで流れるような音楽を流してくれました。フェスで全身ずぶ濡れで、タクシーの中はエアコンガンガンで、窓を開けてもとても寒かったです。
タイ旅行4日目 アユタヤ観光
4日目は、タクシーで2時間ほどで行けるアユタヤを観光しました。
アユタヤは、14世紀に築かれたアユタヤ王朝の首都だった場所でしたが、18世紀(1767年)にビルマ軍によって破壊されてしまいました。
アユタヤの仏像に頭がない理由は、ビルマ軍(コンバウン朝の軍隊)が制圧した証として仏像の頭を破壊したためのようです。
今回、ワット・マハタート行きました。
一番見たかった、木の根の中に仏像の頭が包まれているところは、入って割とすぐにありました。

一緒に写真を撮る際は、仏頭よりも自分の頭が高くならないように撮らないといけないというルールがあり、頭の位置が高い人は警備員さん(?)に注意されていました。
敷地内の他の仏像は私が見る限り全て顔が切り落とされていて、とても異様な光景でした。
ワット・マハタートにある無数の仏像の中で、頭のある仏像はたった2体だそうです。

ランチは、アユタヤ名物のクン・メーナム・パオ(巨大川エビのグリル)を食べに行くことにしました。
「バーン ポンフェット」というミシュランガイドに掲載されているお店に行きました。エビが大好きなので、アユタヤに行ったら絶対エビのお店に行きたいと思っていました。
10人で予約をしていなかったのですが、なんとか入店することができ、席もエアコンの効いた室内に案内してくれました。
川エビのグリルは、身が肉厚で、すごく柔らかかったです。臭みもなくエビみそもぎっしり入っていて、とてもおいしかったです。バンコクで食べたエビとは比べ物にならないくらいおいしかったです。